top of page
ホーム > お知らせ・特集
検索


「ぐんま5つのゼロ宣言条例」と群馬の再エネ
本日は、共愛学園前橋国際大学短期大学部において、群馬県環境アドバイザー連絡協議会主催の『「ぐんま5つのゼロ宣言条例」と群馬の再エネ』に講師としてお招きいただきました。 主催、設営の関係の皆様、会場またはzoomでご参加になった皆様、本日は、ありがとうございました。...
弁護士 平井 優一
2022年9月11日読了時間: 2分


事業者向けプラ資源循環促進法の制度説明会
事業者向けにプラ資源循環促進法の制度説明会がオンラインで開催されます。 日程は,2022年3月3日,9日,14日のいずれかで,午前か午後の視聴を選択することができます。 申込みは,環境省の特設サイトで案内されています。 また,説明会資料も提供されています。...
弁護士 平井 優一
2022年2月20日読了時間: 1分


改正育児・介護休業法が2022年4月1日から施行
2021年4月16日に成立し,同年6月9日に公布された改正育児・介護休業法が,2022年4月1日から,3段階にわたり,順次施行されます。 2022年4月1日から施行されるものは,次の3つです。 育児休業を取得しやすい雇用環境整備の義務付け...
弁護士 平井 優一
2022年1月31日読了時間: 2分


コロナ禍における事業継続に向けたBCPの策定状況
2022年1月28日,経済産業省のウェブサイトにおいて,コロナ禍における事業継続に向けたBCPの策定状況が公表されました。 新型コロナウイルスの感染拡大が続いており,職場の従業員が感染したり,濃厚接触者となり,入院や自宅待機などを余儀なくされた場合,事業者の事業継続に支障を...
弁護士 平井 優一
2022年1月28日読了時間: 1分


再エネ地産地消構想(太田市,千代田町,大泉町,邑楽町)
2022年1月21日の上毛新聞の1面記事に「再エネ地産地消構想」の記事がありました。 再エネ地産地消構想とは,太田市,千代田町,大泉町,邑楽町の4市町の公共施設で使用する電力を地元での発電によって賄おうというもので,いわば,電力の地産地消プロジェクトといえるものです。...
弁護士 平井 優一
2022年1月22日読了時間: 2分


プラ資源循環促進法が2022年4月1日から施行
2022年1月14日,「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(2021年6月11日公布)の施行日を同年4月1日からとする閣議決定がありました。 出典:「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の啓発普及ページ(https://plastic-circul...
弁護士 平井 優一
2022年1月18日読了時間: 2分


パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策
令和3年12月27日,内閣官房(新しい資本主義実現本部事務局),消費者庁,厚生労働省,経済産業省,国土交通省及び公正取引委員会において,「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」が取りまとめられました。...
弁護士 平井 優一
2022年1月15日読了時間: 1分
bottom of page